海外通販で購入したマビック キシリウムエリートがようやく届きましたので、早速我が愛車であるEmonda S5に装着します。
ホイールを交換するには、リアタイヤに付いているスプロケット(カセット)ってやつを付け替えなくてはならないらしいです。今後、いろいろと弄ることも想定して工具を購入。どれを何に使うのかさっぱりわかりませんが、とりあえずこれだけあればいろいろとなんとかなりそうな気がします。
BIKEHAND YC-728 シマノホローテック用TOOL BOX
スプロケを外すための工具をなんとか選別して、ぐいっと。あっというまにバラバラになってしまいました。予想外のバラバラ加減にちょっとビビります。。。
新しいホイールのスプロケとの接合部分(フリーというらしい)に、念の為にグリスを塗り塗り…錆止めに必要、って意見と、回転部に塗っても飛び散るだけだから不要、という意見があるみたいだけど、とりあえずね。買っておいたグリスの色があまりに身体に悪そうなので、指で塗り塗りするのにけっこう躊躇しました。。。
PARKTOOL ポリリューブ1000 113g・チューブ入 PPL-1
あとは、歯車の大きなものから準にはめ込んでいって、最後に最初に外してやったロックをかませてやれば完成!あまりコツとかも無く、難しいところもなくあっけなく完了しました。
最後に、データとしてホイールの重さなどを残しておきます。
TREK Emonda S5 の鉄ゲタ前輪(タイヤチューブ込み):1215g
マビックキシリウムエリートの前輪(タイヤチューブ込み):1045g
TREK Emonda S5 の鉄下駄後輪(タイヤチューブスプロケ込み):1755g
マビックキシリウムエリートの後輪(タイヤチューブスプロケ込み):1470g
鉄下駄 はコンチネンタルの4000s2に履き替えてるので、その時点で最初より100gの減量ですが、それにしても前後輪合わせて400gちょいしか軽量化にならない程度で、違いが解るものだろうか。。。という不安を残しつつ、次回はホイールのインプレです。