庄内湯田川温泉の宿、湯どの庵に行ってきました。
湯田川温泉はメジャーに温泉観光を展開している温泉街というよりは、むしろ「ひなびた」「秘湯」的な雰囲気のある温泉宿です。
その中にある湯どの庵。静かさを売りにしているようです。
数年前にリニューアルした、とのことですが、全体的に黒を基調としていてとにかく落ち着いた雰囲気。
部屋でくつろいでいると、本当に静寂に包まれます。シーン…という音が聞こえてきそうなくらい 笑
お風呂は石風呂と檜風呂。夜8時に男女入れ替えなので、一泊の滞在でも両方楽しめます。
石風呂の方が露天もあって広い作りなので、好きだったかな。
料理もなかなかコジャレた感じで美味しかったです。客室が多くないので出来立ての温かい料理が食べられるのも嬉しい。
料理の内容には、個人的にはもう1つ2つ工夫が欲しかったかなぁ。
(お造りのなかの冷凍っぽいマグロは要らない、とか、メインの肉料理の具材の野菜はキャベツじゃないほうが良い、とか、ご飯についてくる香の物は浅漬の素で作ったようなのではなくて、本物のぬか漬けが良かった、とか)
あとは、せっかくくつろげるロビーがあるので、お風呂あがりのソフトドリンクサービスとかあっても嬉しかった気がします。
まあ、要望というのもそれくらい。全体的にはコンセプトがしっかりしていてとてもよい宿だったと思います。
静かが売りの宿なので、お子様連れとかにはそぐわないかもしれませんが、「静かなところでゆっくりしたい」という人がいらしたら是非。オススメです。